今月の仕入れ(日本酒編)
おはようございます! 誠工業の池田です。
1月2月と連続で仕入れをしたので反省して
1か月我慢して4月になってからの仕入れです。
2~3ヶ月に一度くらいがちょうど良いですね。
今回の仕入

日本酒もテキーラも中々良いバランスです。
まずは日本酒からですが、定番の秋鹿は
お休みして変わり種を仕入れました。

左から
初めてのお酒で、岩手県の川村酒造店の
「酔右衛門」特純無濾過美山錦です。
店主と味の好みの話をしている流れで
勧められました。
私好みの酒という事なので楽しみです。
次も話の中で出て来た発泡の日本酒で
「こんなのがあるよ」と教えて頂けた
神亀の純吟「にごり酒」です。
これは、なんと、2009年の出物です。
発泡酒は最近気になっているのですが
もしかしたら最高の微発泡を呑む事に
なるのかも知れません。ドキドキ!
右側は
一月に初めて仕入れて最高に美味しかった
奥播磨の山廃ですが、山田錦の八割磨きです。
店主曰く「山田錦は80%精米が最も良い」と
言われていました。
美味しいと感じたのには理由があるのですね。
今回は店主と長話をしてしまい、教えられた
お酒を素直に仕入れてしまいました。
自分では選べない酒なのでありがたいのですが
大失敗が・・・・
純吟にごり酒・・・・生酒・・・・
当然冷蔵庫に入れなければ・・・・
「一升瓶なんて入りません!」と妻に・・・・
とりあえず野菜室に無理やり入れさせて
頂きましたが「いいかげん邪魔!」と
言われる前に早く呑み切らなければ!
いつかは一升瓶用の冷蔵庫が欲しいですね。
では又、