縁あって・・・・
おはようございます! 誠工業の池田です。
寒い日には熱燗が旨いですね~
日本酒のお店で美味しい熱燗を呑みながら食事を
していたら、隣のお客様が愛知県の江戸後期から
200年以上続く老舗の蔵元の方でした。
色々とお話をさせて頂いたのですが我々のような
ただ好きなだけの呑み手とは違い製造者の視点の
お話は大変興味深く楽しく勉強させて頂きました。
小さな蔵なので卸している所も限られるらしく
売ってる酒屋さんを教えてもらったら偶然にも
弊社の近くでしたので早速買いに走りました。

愛西市の青木酒造「生もと 純米大吟醸」
渋いラベルですね~
吟醸酒は普段呑まないのですがこれしか無くて
どうしようかと思いましたがその酒屋さんの方も
大変良い方でしたのでこれも縁と思い購入しました。
お味は、凄く丁寧にしっかり作り込んだ感じが
良く分かるのですが、かなり濃厚でアルコール度数も
17度と高いので私には割水をして呑んだ方が
良いようです。
そう言えば蔵元の方と割水についての話も
していたので蔵の方にも失礼では無いと思います。
以前は他のお酒で割水を試してうまく行かなかった
のですが、今回はじっくり割合を色々試して
みたいと思います。
ちなみに、日本酒を割水すると
ただ薄くなるだけではなくて味わいも変わるので
面白いと思いますよ。
研究成果はいつか発表させて頂きますね。
では又、