切削中の音程 伊藤
エンドミルの切削加工でも、任意の周波数の音を得ることができます。可聴域ギリギリの低音20Hzを二枚刃のエンドミルで出す場合、20×60÷2=S600の回転になります。合奏する前にみんなで合わせるチューニング440Hzは4枚刃のエンドミルで、440×60÷4=S6600回転です。隣のマシンで4枚刃、S6600×5/4=S8250で何か削ると、ピアノでC♯弾くより綺麗な、純旋律の3度でハモる事ができるはずです。あまりビビらず良好な切削状態が前提です。
自動車部品検査治具・組付け治具の設計・製造
エンドミルの切削加工でも、任意の周波数の音を得ることができます。可聴域ギリギリの低音20Hzを二枚刃のエンドミルで出す場合、20×60÷2=S600の回転になります。合奏する前にみんなで合わせるチューニング440Hzは4枚刃のエンドミルで、440×60÷4=S6600回転です。隣のマシンで4枚刃、S6600×5/4=S8250で何か削ると、ピアノでC♯弾くより綺麗な、純旋律の3度でハモる事ができるはずです。あまりビビらず良好な切削状態が前提です。