おもちゃと楽器の間 伊藤
子供と一緒に遊べる楽器はないものかと探しています。
カスタネットやタンバリンではシンプルすぎて広がりに欠け、
ピアノやギターは子供には大きすぎます。
シンセサイザーやサンプラーは、直感的な要素の多いものであれは楽しめそうですが、楽器メーカーのこういった機材は音を出すためにアンプなど別の機材も必要で、子供にはそこが複雑すぎます。
おもちゃメーカーが作るこういった物は、使い方が限定されすぎていて創造性に欠けます。
欲しいのは、楽器メーカーが作るにはふざけすぎていて、おもちゃメーカーが作るには本格的すぎる、みたいな所です。
探してたら一つ、こんなメーカーがありました。ティーンエイジ・エンジニアリング。
シンセサイザー、サンプラー、ループシーケンサーにエフェクト、マイクとスピーカーまで付いてて、両手のひらぐらいの大きさです。ユーモアもたっぷりで、真面目な楽器メーカー絶対に作れなさそうです。
