可聴域 伊藤

人間の可聴域は20ヘルツから20キロヘルツと言われていて、これは聴力検査みたいな音色のテスト音が単品で認識できるかどうか、での可聴域です。2つの音の和音で、最大公約数的なうねりを何か感じることが出来るとすると、一つの音は可聴域内、もう一つは可聴域の上限を超えた音、の和音はどう聴こえるでしょうか。単品では片方の音しか聞き取れないはずですが、最大公約数的なうねりは可聴域内で感じられ、よく聞き取れないもう高い方の音の存在を、そこから何となく感じ取るのではないでしょうか。単品では聴こえない高い音も、可聴域の音と同時に聴くとその存在が感じられるのでは?20キロヘルツ以上の高音は、耳ではなく全身の肌で感じる、みたいなことがテレビでやっていたような気もしますが、じゃあハイレゾ音源はヘッドホンやイヤホンではどうなっちゃうんだよと、その時思った気がします。