刺激的?な本
おはようございます! 誠工業の池田です。
先日開催されたDMGMORIの5軸加工研究会で頂いた本を読んでいます。
日頃弊社で普通にやっている工作機の原理とか、CAMの事、工具の事などを
方程式と文字と図解で説明しています。
「これはあれの事だな」とは分かるのですが、それを計算で出す何て事は
考えてもいなかったので、私には衝撃的な内容です。
4分の1くらいまでは「なんじゃこれ」という感じでしたが
半ば頃からは意外と興味をそそられる様になって来たのは
難しい文章に慣れて来ただけかもしれませんね。
全327ページの最後の20ページは凄く興味深く面白い内容でした。
これを書いた方の講演を聞いた時には
私達凡人とは脳の作りが全く違うのではないかと思いました。
しかし、方程式は解けませんが、
言っている事、書いてある事の意味は分かるので
もしかしたら、違いはほんの少しだけの様な気もします。
頂いてから2週間以上経ちますが、やっと今日読み終わりそうです。
理系脳を刺激されて少し頭が良くなったかな?
では又、