日本酒の本
おはようございます! 誠工業の池田です。
面白そうな日本酒の本を買いました。
新しい試みをして成功している酒蔵が
幾つか特集されていて面白い本でした。
![](https://www.makoto-industry.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_6902-768x1024.jpg)
日本酒好きの中には新しい味を作る事を
否定的にとらえる方もいますが
私は今売れるお酒を頑張って造っている蔵には
良い印象を持ちます。
おそらく日本酒で一番有名な酒蔵のお酒などは
私の好みとはかけ離れていますが
文化を残すにはその時代のニーズに合わせた造りは
絶対に必要ですね。
そう言えば札幌では北海道のお酒を呑みました。
![](https://www.makoto-industry.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_6836-768x1024.jpg)
十勝の上川大雪酒造の「十勝 純米」
スッキリした呑みやすいお酒です。
![](https://www.makoto-industry.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_6835-768x1024.jpg)
夕張の小林酒造の「まる田」特純ひやおろしです。
これは旨い!
元々は札幌で始めた最古の酒蔵だそうです。
こちらも北海道の酒らしくスッキリ系ではありますが
旨味も酸味もしっかりある大変美味しいお酒でした。
決めた!今度はここの酒蔵見学に行くぞ!
日本各地には私の様な素人では知りえない酒蔵が
沢山あるので先入観を持たずに呑みたいと思います。
では又、