誠のつぶやき ~其の十二
おはようございます! 誠工業の池田です。
「一を聞いたら十を知る」
私達の年代の多くはこれを当り前の様に
身に付けています。
これは、先を読む力とか忖度とかも
同じ様な意味だと思います。
若者達にこんな事を指導をすると、
「そんな事分かる訳ないだろ」という
顔をされるので直接には言いませんが、
別の言い方で
「相手の事を考えて・・・」なんて言います。
まさに弊社の経営理念の「誠心誠意」
なんですが、細かく説明すると今度は
「話が長い」「そんな事分かっている」
なんて顔をされるので、
たま~にしか言いませんが、こんな事
学生の内に身に付けておいてほしいですし、
言ってもピンと来てない感じがするので
日本の将来が不安になります。
頭の良い官僚達でも慣れていないのか
変なとらえ方をして「忖度」と言う
良い言葉が悪い事の様になっていましたね。
知っているのと実践して
訓練を積み重ねているのでは全く違いますので
弊社の社員であれば是非日常から訓練して
当り前になってほしいですね。
では又、