テキーラ講座~その1
おはようございます! 誠工業の池田です。
最近、テキーラの話を書いていないので少しテキーラについて書きます。
今はインターネットで何でも調べる事が出来るので
調べた事がある方もいると思いますが、
日常的に触れることが無いと忘れてしまいますよね。
そこで、簡単な事からかる~く講義をします。
個人的な少ない知識の中での内容なのでもし違ってたら笑ってゆるしてね!
テキーラとはメキシコのアガベ(竜下蘭)を主原料とした
メスカルという蒸留酒の中でテキーラ地方で作られたお酒の事です。
メスカルもテキーラと同じ作りの蒸留酒で、テキーラの認定をもらったかどうかの違いなので
テキーラ以外のメスカルにも良いお酒があると思うのですが
保守的な私は馴染みのあるテキーラを飲んでいます。
ちなみに、メスカルも認定が必要な、ちゃんとした(あくまでメキシコでは)お酒です。
メスカルに懲りだしたらテキーラの比では無い様な気がします。
テキーラとラベルに書くにはメキシコ政府の認定が必要なのですが
そこは、お国柄なのか最近は他の地方で作っても認定されてしまう事も
ある様で、アメリカで作ってもOKなんて事もあるそうです。
まぁルールよりもお金の力が優先されるのでしょうね。
それはさておきテキーラの材料のアガベですが
これは美容と健康に良いとされているアロエに近い植物です。
お酒の中で植物を材料にして作っているのは私の知る限りテキーラだけです!
それもほぼアロエです。これは、体に良さそうですよね。
皆さんも少しだけでも良いのでお試ししてみて下さい。
普通の日本人にはショットで2~3杯くらいがちょうど良いと思います。
当然、飲みすぎは良くありませんよ!
あと、未成年は絶対ダメです!
次回はテキーラの種類とか飲み方について説明します。

アガベ(竜舌蘭)
では又、