ワイン試飲会PART2
おはようございます! 誠工業の池田です。
前回のサロンに続いて今回は白1&赤2の3本のテイスティングでした。
この会は良く行くワインショップの4周年イベントでしたので
少し奮発して全てダブルで頂きました。
それというのも前回のサロンが一杯50mlであまりにも少量すぎたので
せっかくのワインがちゃんと味わえなくてもったいなかった事もあります。
この日のスペシャルテイスティングは・・・・

ムルソー シャルム プルミエ・クリュ(白)

シャンボール・ミュジニ プルミエ・クリュ(赤)

シャトー・ラフィット・ロスチャイルド(赤)
この中ではムルソーが一番美味しく感じました。
3本ともお高いワインで、その中でも一番安価なワインですが
ある程度以上のワインでの美味しさは値段ではなく飲む側の好みが
最重要という事が良く分かります。
以前は飲む時はほとんど赤ワインで白はあまり美味しさを感じなかったのですが
最近は美味しく感じる白もある事に気付いてきました。
どんな事でも自分の知っている範囲だけで何かを評価する事が
大変危険だという事がこういう所でも気付かされます。
こんな風に思える様になったのは少し大人になったからなのでしょう。
今回のスペシャルテイスティングはお店の4周年に合わせて
全て‘04年のワインでしたので、来年は‘05年でするのかは分かりませんが
次回も楽しみにしています。
今回はたまたまですがGWがサロンに始まりラフィットで締めるという
これだけ聞くと何ともまぁセレブな感じと思われそうですが
1本のワインを15人~25人で飲んでいるので一人頭それほどでもないのです
「セレブな感じ」を少しだけ感じられて幸せでした。
では又、