先入観は禁物です。
おはようございます! 誠工業の池田です。
みなさんも思い込みで間違える事がありますよね、
私も、「これは○」「これは×」と決め付ける傾向にあるので
出来るだけそうならないように気を付けています。
そんな中で、ずっと思い込んでいた事が覆ったという事がありました。
日本酒が大好きで今は体重増加を防ぐ為に控えていますが
以前は酒に弱いのに毎日水の様に飲んでいました。
元々「ワンカップ大関」とか「鬼ころし」などの醸造酒を飲んでいたので
今でも、純米とか純米吟醸の辛口が好きで大吟醸は甘くて口に残るので
嫌いだと思い込んでいました。
しか~し! 1月に行った信州ツアーで買ってきた
大吟醸「大信州 手いっぱい」は少し違いました。
これはお土産で買ってきたので、一緒に飲ませて頂きましたが
一口目は「あ~やっぱり」しかしすぐに「おや?」
いわゆる独特な甘いフルーティーな感じとは違う後口に残らない
爽やかなフルーティー感なので、一瞬日本酒と思えない感覚になりました。
4合ビンでしたのであっ!と言う間に無くなってしまいました。

「大信州 手いっぱい」
出来る限り「手いっぱい」に手塩に掛けて醸した純米大吟醸
この日本酒が特別なのかもしれませんが、
今まで「良く知らないのに大吟醸は・・・」なんて軽く言っていた自分を
反省しています。
世の中、知っているようで知らない事が沢山あります。
これからは、更に先入観無しで物事を見るように心がけようと誓いました。
では又、